Baobab

Baobab -場面緘黙・自閉症スペクトラムの子育て-

小学校の支援のこと、スモールステップの日々のこと

場面緘黙児、再びピアノの発表会に出る(準備編)

場面緘黙で最近自閉症スペクトラムとも診断された小学2年の息子。

通っているピアノ教室で、発表会に弾く曲を持って帰ってきました。

そろそろかと思って、学校の支援級の先生や病院の先生にもちょっと話をきいたところでした。

前回の発表会は、ほんとにヒヤヒヤものでした。

半年前の発表会の様子くわしくは↓

前回、なんとか弾ききって、結果的に良かったかな!と思ったのですが、

次はどうかなっていう不安はつねにあります。

 

ステージ上で一人になった時に

その不安がさらにトラウマのようになってしまうのではないか、

不安になることがわかっているなら、あえて出さなくてもいいんじゃないか・・

 

前回もそうだったように、今回も息子に聞きました。

「発表会どうする?全員でなくちゃいけないものではないし、

不安だったら出なくても全然いいんだよ。」

 

もうすでに教室で曲まで選んできた息子は、

「出たい」と。

 

しかも息子が何曲かの中から息子の好きそう~な曲を選んできました。

 

出たい気持ちはわかる。

でも家にいて、発表会の様子を想像するのは難しいだろうな、と思い

前回の発表会で撮ったビデオを見せました。

弾きだせない様子、緊張してものすごーく小さい音で、

間違えつつも何とか弾ききった様子を見せました。

 

本人も恥ずかしそう。

 

それでもう一回聞きました。

「発表会でなくてもいいんだよ。お家でとても上手に弾けるし。どうする?」

 

すると

「出たい」と。

 

場面緘黙の子は、注目されるのを嫌がりますが、

どこか「自分はこんなことできる」とみてもらいたい気持ちもあるように思います。

真逆なことですが、

注目されたいけど注目しないで。みたいな。

 

病院の先生に、少し聞いてみたのですが、

「本人が出たい意思があるなら出たほうがいいです。それでもしできなかったらフォローをしてあげて。」みたいな感じで言ってたと思います。

「出来なかった場合のことも考えて準備して」だったかな。

 

支援の先生も、もし出るなら、

事前リハーサルをしっかりするといいことと、

連弾だと安心かもしれないと アドバイスをいただきました。

 

今回も、本人の意思を尊重し

発表会に出る方向になっています。

 

とりあえず、ピアノの先生にリハーサルの件をお願いしているところです。

当日準備の時に少しだけでもステージを歩いて、

この辺で礼をして、

座って弾くんだよ、みたいな。

 

まだ、発表会は少し先ですが、

状況はまたこちらで報告したいと思います。