Baobab

Baobab -場面緘黙・自閉症スペクトラムの子育て-

小学校の支援のこと、スモールステップの日々のこと

場面緘黙児を人と会わせることについて ー実践編ー

ちょうど去年のお花見の時に、場面緘黙の長男を連れて

友だちグループ子連れで集まりました。

 

その時、慣れないメンバーとの慣れない場所での遊びは

ただただ不安と緊張を与えるだけになるのだと実感し、

もう連れて行くのはやめようと思いました。

 

詳しくはこちらにあります。

 

で、一年後の今回。

またお花見の集まりがありました。

 

「もうお花見のようなイレギュラーな集まりには連れて行かない」

そう決めていたのですが、

今回は下の子の幼稚園のママ友グループ。

そのママ友たちには、詳しい話をしています。

「場面緘黙」という言葉は使ってませんが、

学校で全然話さない、友だちもいない、とう話していて、

学校が早い帰りの時などに、一緒に幼稚園に迎えに行って

そのグループで公園で遊んだりもしていたので

ママ友たちも、息子もお互いなんとなくこういう感じというのは分かっていたと思います。

 

そして、

場面緘黙において大切な、本人の意思を確認することにしました。

「来週こういう会があるんだけど、一緒にいかない?いやだったらばあばの家で遊んでいてもいいし、どっちでもいいんだけど、弟と一緒に行かない?」

 

・メンバー:弟の幼稚園の友達とそのママときょうだい

・場所:〇〇公園、ある遊具や持っていく遊び道具

・時間:お昼ご飯を公園で食べてその前と後で遊ぶ

 

とくにメンバーの説明は、

写真を見て、〇〇くん、見た事あるよね?こんな感じだよ

とか一人ひとり写真で説明しました。

 

息子は、イメージがついたようで不安な気持ちもなく

「行きたい!!」といいました。

 

そして、もしその場が辛かった時の場合に備えて、

自分の世界に入れるマンガとゲームを持参し、行くことに決めました!

 

そして当日。

 

f:id:madagus:20190404183620j:plain

 

 

ついてすぐは、マンガを読みました。

ママ友の1人がテントを持ってきていて、

気を使ってくれて、テントの中で読んでもいいよと言ってくれたのですが、

息子はテントでなく、みんなと同じ場所で読むことを選びました。

 

そして、だんだん子どもたちの遊びが盛り上がってきて、

子どもたちみんなでテントのなかでごちゃ混ぜになったりしたとき。

 

なんと息子はテントのそばにより、

そのままテントの中にIN !!

 

その後も、虫取りするグループや自転車グループとかに自由に好きな遊びをしていたのですが、

息子は私と下の子の遊びでなく虫取りグループに混じり、

言葉こそ発っしはしませんが息子なりに楽しく遊んでいたようです。

 

その公園はじつは初めていく公園でした。

 

やはり、

場面緘黙児にとってのキーワードは「人」なんだ

と実感した一日でした。